福島復興支援見学ツアー福島県南相馬まで大学院の院生数名と一緒に行ってきました。 現地で2012年より精神医療活動を行っておられる堀有伸先生(ほりメンタルクリニック院長)のご協力を得て、震災後の現地の状況や実際の診療活動について話を聞いてきました。堀先生は「日本的ナルシシズムの罪」(新潮新書)で原...
国際労働衛生学会(アイルランド)に参加してきました。アイルランドの首都ダブリンで行われた、国際労働衛生学会(ICOH: International Congress of Occupational Health:2018年4月29日〜5月5日)に参加してきました。100年以上の歴史のある学会のようで、WHOやILOなどの国際...
労働衛生コンサルタント試験合格しました。労働衛生の専門家として認定される国家資格『労働衛生コンサルタント試験』に合格しました。 今後も職場の衛生環境の改善に適切なアドバイスができるように努力研鑽していきたいと思います。 労働衛生コンサルタント試験の合格のためには近道はありませんが、一般社団法人...
性格と不安症の関係第10回不安症学会学術大会(3/16-17:早稲田大学東伏見キャンパス)のシンポジストとして発表してきました。 タイトルは『最近のGWASからみた不安症と双極性障害』。GWASというのは、全ゲノム関連解析(genome-wide association...
労働衛生コンサルタント試験受けてきました。『労働衛生コンサルタント』というのは、職場の労働衛生に関わる専門家です。 毎年この時期に国家試験としての資格試験が行われます。 産業医資格は医師であれば日本医師会の産業医講習会などを受ければ取得できますが、労働衛生コンサルタントは筆記試験、口頭試験の2段階の試験があり、合格...
医学研究とクラウドファンディング『医と人間』(井村裕夫編 岩波新書)を読んでいます。 「再生医療と創薬」ではノーベル生理学・医学賞を受賞された山中伸弥先生がiPS研究について述べられております。山中先生はiPSは再生医療としてよりも創薬に活路が大きいことを強調されていました。再生医療もどんどん進展し...
長時間労働の本質精神科産業医協会研修会(12/10開催)に参加しました。 特に興味深かったのは、小野浩 一橋大学教授による「長時間労働の本質とは」です。 簡単にまとめると、「これからの働き方は、個別性を重視し、コスパを考えるべき」です。...
遺伝子の長さと癌の関係米国の医師会雑誌JAMA(The Journal of the American Medical Association)の姉妹誌である、JAMA Oncologyに共著論文『Association Between Telomere Length and Risk of...
公認心理師必携書がでました!「臨床心理士」は民間の資格で、これまで心理学系の国家資格はありませんでした。心理学関連の学会の長年の働きかけで、ようやく国家資格である「公認心理師」が2,3年以内には誕生します。 これまでは、例えば、病院で臨床心理師がカウンセリングを行っても、保険点数(病院の収入)にはなり...
大人の夏休み7月から「丸の内朝大学・からだ学部・トライアスロンクラス」に通っています(まあ、大学の学部生です)。トライアスロンというのは、スイム(水泳)、バイク(自転車)、ラン(ランニング)の三種の競技を一緒に行う競技です。 今日は、千葉の勝山に近い保田(ほた)海岸で、オープンウォータ...